ウェブログ・ココログ関連

2006/07/09

【報告】『涼宮ハルヒの憂鬱』最終回の感想アップは2006/07/14(Fri)以降になります。

Gibson LTD SG Special (Classic White) 現在、日曜日の昼間であるにも関わらず、ココログからのレスポンスが非常に悪く、たいへん困っております。

 管理画面は1クリックする度に、5分ほど待たないと次の画面が返ってきません。
 それでもサーバはダウンしていないようでして、待てば確実に画面は返ってきます。

 そんなこんなで、このエントリをアップするだけでももう既に、20分ほどの時間を取られています。

続きを読む "【報告】『涼宮ハルヒの憂鬱』最終回の感想アップは2006/07/14(Fri)以降になります。"

| | コメント (7) | トラックバック (1)

2005/04/08

【トラブル?】FC2ブログからのTBについて

 現在、複数のFC2ブログユーザの方から、「当ブログへのTB(トラックバック)が出来ない」とのコメントを頂戴しています。
 しかしながらこちらの設定は、"トラックバックを受け付ける"になっていることを、確認しています。
 現にライブドアブログからは、正常にTBを受けています。
 この件に関しましては既に、ココログ@niftyへ問い合わせをしております。

 他にも何か、当ブログに関するトラブルがありましたら、このエントリにコメントを戴けますよう、宜しくお願いします。


 2005年4月 9日 午後 06時02分
 FC2からのTBを受け取りました。

 ちなみに、ココログ@niftyからの回答は、

 上記設定をご確認いただきましても症状が改善されない場合は、「FC2」以外のブログからはトラックバックが可能な状況より、「FC2」側で、何らかの問題が起きている可能性もございます。
とのことです。
 こちらの設定に間違いはないので、FC2サイドの問題だそうです。


 現在は「FC2」からのトラックバックを受け取ることができる状況とのことでお知らせいただきましたが、ご連絡いただいた日時付近で該当する障害などは確認されておりません。  また、お客様ご自身でIPの制限をされていない場合には、弊社側で「FC2」からのトラックバックの制限を行うことはございません。
ということで今回は、FC2サイドで何かあったようです。


 それでは、よしなに。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2005/03/10

【表明】トラックバック&コメントポリシー

 『遍在 -omnipresence-』は、相互TB(トラックバック)を推奨します。

 良い言葉でいうと"自由"、悪い言葉でいえば"無秩序"のインターネット。
 そこに発生した"ブログ"という、新しいコミュニケーションツールには、TBという機能が備わっていました。
 このTBの本来的な使い方でいえば、相互TBは不要です。
 ですがこのブログの中でも、作品感想系ブログに限っていえば、相互TBはたいへん有効だと捉えています。
 というのも、作品の感想は他の感想を参照して生み出されるのではなく、その作品を観た多くの人から、同時多発的に生み出されているからです。
 そしてそれらが相互TBによってウェブ(蜘蛛の巣)状に繋がっていれば、その作品に対して、多角的な物の見方が出来ることでしょう。
 ですので、せめて作品感想系ブログだけは、相互TBを認めて欲しいなと思っています。

 ということでTBもコメントも、自分はたくさん欲しいと思っていますし、こちらからもどんどんTBしていこうと思っています。
 みんなで相互TBをして、作品に対する理解を深めていきましょう!

 逆に、相互TBを快く思われない方は、その旨をはっきりと伝えて下さい。
 きちんと対応させて頂きます。
 また、スパムTB&スパムコメントに関しては、これを断固拒否します。

 これからも、『遍在 -omnipresence-』を宜しくお願いします。


 それでは、よしなに。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2005/03/03

【相談】TBマナーについて…

 この記事は、恥を忍んでタイプしております。

 さて、本日届いた「ココログマガジン☆2005年3月号」によりますと、どうやらこれまで自分が行ってきたトラックバック(以下TB)。
 記事中に相手ブログへのリンクを貼らずに、その相手にTBすることは、マナー違反だそうな…

 そういったことは早くいってくれよ!

 いや、自分が不勉強なだけの話ですが、でもな…
 このブログは今年になってから本格稼働させたのですが、これまでの2ヶ月間、どなたからもご指摘はありませんでしたし、記事中にリンクの貼られていないTBも、たくさん頂戴しました。
 ですから自分のTBに対する認識は、"記事の冒頭部分付き拝見しましたよ通知&リンク"程度でした。
 そしてTB返しも、お互いにお互いの記事を読みましたよ的なものと捉えていました。

 ところが、このTBマナーについて検索したところ、どうやらTBマナーの詳細についてはまだ、一概にはいえないような感じです。
 まだこういったTBマナーというか、ブログマナーのコンセンサスが固まっていないような、そんな印象でした。

 ということで今回は、【相談】という形を取って、皆さんのご意見を頂戴しようと思いました。
 皆さんはTBのことを、どう思われていますか?
 皆さんからの忌憚のないご意見を、お待ちしております。


 それでは、よしなに。

 P.S. その後、『遍在 -omnipresence-』に於ける、TB&コメントポリシーを表明しました。

| | コメント (7) | トラックバック (1)