【感想】『Kanon』第4話「休日の奇想曲 ~caprice~」
『Kanon』 (監督:石原 立也)
サブタイトルにもある
休日…
TBの日付を見て頂ければ分かるのですが、このエントリは11月11日(土曜日)にアップしています。
そういえば今日は、PS3(PLAYSTATION3)の発売日でしたね。
さて、第5話の視聴を経て、第4話のことを思い出しながら、この感想をタイプしているのですが・・・
これといって内容を思い出せません。
この原因を振り返ってみると、『Kanon』はメリハリの利いたストーリーが24話連なっているのではなく、1つの大きなストーリーを、24話に小分けされているからではないでしょうか?
これを「1話ごとの話にメリハリが足りない!」というのは簡単なのですが、ここはもう一歩踏み込んで考えてみようと思います。
京都アニメーションの前作『涼宮ハルヒの憂鬱』(監督:石原 立也)では、放送順序をシャッフルすることにより、原作既読者と未読者の両方が同じように愉しめる作品を作り上げました。
放送順序をシャッフルしたと聞くと、奇を衒ったようにも聞こえるのですが、蓋を開けてみるとこれが、実に計算され尽くした論理的な手法でした。
翻って『Kanon』はというと、放送順序は実に順当。
それはそれは、"クソマジメ"といってもいいぐらいの順当ぶりです。
また『AIR』(監督:石原 立也)のように、各話の終わりに次回への、強力な引きがあるわけでもありません。
では『Kanon』はどうやって視聴者を満足させ、原作既読者と未読者の両方が同じように愉しめる作品を目指しているのでしょうか?
自分が思うに『Kanon』は、このとてつもなく順当な王道パターンを最後まで貫き通すことによって、達成しようとしているのではないのでしょうか。
しかしこれは、茨の道だといっても過言ではありません。
現に、『Kanon』の感想ブログを巡回していると、既に見切られた方もおられます。
多くの場合は、"より安全な方法"を取るものですが、『Kanon』はというか京都アニメーションは、それを良しとはしなかった。
あくまでも、"より作品を高める"ことを取ったのです。
自分はそんな『Kanon』を、最後まで観続けようと思います。
それでは、よしなに。(敬称略)
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 【感想】『Kanon』第4話「休日の奇想曲 ~caprice~」:
» Kanon 第4話「休日の奇想曲〜caprice」 [Old Dancer's BLOG]
「いつまでもいとこ同士」という言葉がMoon Ridersの名曲「いとこ同士」中にあるんですが、何とも深い一節だと思いませんか?兄妹ほど親(ちか)しくはないけれど、赤の他人みたいに遠くもない。小さい頃の思い出は過去と... [続きを読む]
受信: 2006/11/11 21:27
» Kanon 第04話 「休日の奇想曲〜caprice〜」 [angel notes.]
相変わらず淡々とエピソードを消化しています。
ここのところ毎回、ハルヒと比べればAirと比べればとどちらかと言えば素直に評価していない立場だったが、今回の話を見て少し評価を修正。
相変わらず「おもすれー」という雰囲気に... [続きを読む]
受信: 2006/11/11 21:30
» ■Kanon 第4話「休日の奇想曲 ~caprice~」 [ゆかねカムパニー2]
幼い頃のあゆは、泣いてばっかで、内気そうな女の子なのでした。 今のあゆは、良く笑うけれど、同じ位に良く転んで、うぐぅな女の子。 私は幼い頃の方が可愛いと思 [続きを読む]
受信: 2006/11/12 00:10
» Kanon第4話「休日の奇想曲〜caprice〜」の感想 [さくら日記]
あゆあゆの可愛らしさにノックアウト寸前(笑)の第4話の感想です。 [続きを読む]
受信: 2006/11/12 00:17
» Kanon 第4話 [まぐ風呂]
$FILE1[関連リンク]http://www.bs-i.co.jp/anime/kanon/第4話 休日の奇想曲~caprice~今回も結構のんびり展開でしたねーまずは名雪からーこの子はポニテが似合いますよね~ポニテ好きとしてはた... [続きを読む]
受信: 2006/11/12 00:25
» Kanon 第4話「休日の奇想曲(カプリース) ~caprice~」 [バラックあにめ日記]
うーん、そろそろいくらなんでもお話を動かしても良いんじゃないんでしょうか。準備長すぎ。 特に今回は画面構成にパワーが見られず、ノートの件で名雪と会話するシーンにおいて、同じ構図の顔アップ繰り返しがかなり気になってしまい。 真琴の激しい人見知りや、対する..... [続きを読む]
受信: 2006/11/12 00:26
» Kanon 第04話「休日の奇想曲〜caprice〜」 [AGAS〜アーガス〜]
脚本:志茂文彦 絵コンテ・演出:吉岡忍 作画監督:米田光良
少し引き絵でも、キャラの顔が崩れないのが京アニの凄いところですね。
CM明け、行き成り電車の広告に「長森牛乳」キタコレ。
「森永牛乳」とかけるなら「永森牛乳」とするはず、これはONEの長森瑞佳ネタとしか思えません。
だよもん星人、永遠はあるよ・・・ONEも懐かしいな。
ちなみにドラマCDでは長森瑞佳を皆口裕子さんが演じてました。
閑話休題、アバンに流れてた祐一の夢は、1話で流れた回想の続きですね。
御覧の通り、..... [続きを読む]
受信: 2006/11/12 00:35
» アニメ: kanon 4話 感想&展開予想 [オシナ・キルヤ]
「長森牛乳」
色が森永のパロディ。
長森は牛乳好き。
どう見ても森永のパロディ
どう見てもONEの長森です。
ONEが京アニ製作で再見(ツァイツェン)!?次は三葉堂でコングラッチュレーシ... [続きを読む]
受信: 2006/11/12 00:35
» Kanon 第4話「休日の奇想曲〜caprice〜」 [アニヲタキング]
Kanon 第4話
休日の奇想曲〜caprice〜
祐一とあゆの回想がAパートの大半でした。まずはあゆルートでいくのかな?
[続きを読む]
受信: 2006/11/12 00:44
» Kanon -カノン- 第4話 「休日の奇想曲 〜caprice〜」 [面白い漫画・アニメ・ゲーム]
幼き日の祐一と泣いているあゆあゆ
あゆは腹が減っているらしく、祐一はあゆにタイヤキを買ってあげた。
なぜ泣いているかを尋ねてみたが、答えてもらえなかった。
どうやらタイヤキを気に入ったらしいので、今日の... [続きを読む]
受信: 2006/11/12 01:03
» 『KANON』 第4話 観ました [「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」のお部屋]
いよいよ、京アニ版独自のアレンジがたくさん出てきたように思います。
とは言え、話のはじめと終わりを東映版と揃えているように見えるのは今回も同じ…様な気がします。しかも、それは予告を見てさらにそう思ったり、思わなかったり…
(残念ながら、東映版の録画ビデオは埋もれて発掘不能状態なので確認不能だったりして)
kanon Original Soundtrack KSLA-0006
このCDが、ゲームのBGM�... [続きを読む]
受信: 2006/11/12 01:51
» Kanon 第4話「休日の奇想曲〜caprice〜」 [電撃JAP]
やっぱり京アニだけはガチ!!
[続きを読む]
受信: 2006/11/12 02:50
» 【kanon】 # 4話 休日の奇想曲-caprice- # を見た。 [Mix Fruit Strategy]
【Kanon】4話『休日の奇想曲-caprice-』の感想。
今後への伏線となるキーワードは
「7年前の約束・あゆと名雪」「秋子さんの気のせい」
「あゆと真琴の交流・昔と今」「少女の檻」
このあたりは、今後も覚えておくとよいだろう。
... [続きを読む]
受信: 2006/11/12 03:23
» アニメ カノン [アーリオオーリオ ドゥーエ]
「謎だらけの嬉遊曲」
さて、今日のカノンは何気無い? 日常編ということで。
ゲームでも一番面白い場面でありますな。
メインはアユと真琴です。
名雪、舞、栞はちょっと出番少なめでしたが。
栞とのツーショ... [続きを読む]
受信: 2006/11/12 03:41
» KANON 第4話 『「休日の奇想曲 ~caprice~』 [コミニケ]
~Aパート~ 祐一とあゆの小さなころの記憶・・・ 泣き止まないあゆに、食べたいものがあるか?と尋ねる祐一『たい焼きがほしい』 涙の塩味がするたい焼き、おいしいそして、また一緒に食べないかと、再開の約束をする祐一とあゆでも、名雪との約束を忘れてしまった祐一 それは夢だった、とタイミングよく真琴の襲撃!!見事にかわし、更にこんにゃくを食べさせ、迎撃完了 当然胸焼けの真琴・・・リベンジを誓う真琴 そんな... [続きを読む]
受信: 2006/11/12 08:26
» Kanon 第04話 「休日の奇想曲 〜caprice〜」 [長閑な休日]
今回は過去の回想(夢)から入りましたね。
[続きを読む]
受信: 2006/11/12 10:48
» Kanon 第04話 休日の奇想曲 ~caprice~ [猫が唸る感想日記]
今週は、うぐぅとあうーの共演でしたw 真琴は○だから人見知りが激しいのかなー、それとも祐一をとられてしょんぼりしてるのかその両方なのか、警戒心バリバリ。でも、あゆがすごくいい子だったので、真琴とも打ち解けたようで嬉しいw 最後のバイバイはすばらしい演出でした。ああいうのイイなぁー。あゆ!なんていい子なんだろ!w 私も真琴にたいやきあげてーw
香里の家に居たくない理由、秋子さんのあゆの自己紹介での仕草など、伏線はってますなー。原作やってると良く分かります。そして、ついに出会って...... [続きを読む]
受信: 2006/11/12 12:22
» Kanon 第4話「休日の奇想曲 〜caprice〜」 [恋華(れんか)]
Kanon 第4話「休日の奇想曲 〜caprice〜」秋子さんの反応は何? [続きを読む]
受信: 2006/11/12 18:06
» Kanon【第4話】 [美しい夢想家-Beautifuldreamer-]
夢を見る祐一、昔の、子供時代、泣いているあゆにたい焼きを奢った時の、そして名雪を待ちぼうけさせた時の。 [続きを読む]
受信: 2006/11/12 20:49
» 終わらない夢 [あしたもまたひがのぼる!]
そんな夢を見ることがあります。 時間の進み方が、あまりにも現実に近すぎて、自分が「いつ」にいるのか、それさえわからなくなってしまうような... [続きを読む]
受信: 2006/11/12 23:54
» KANON 04話「休日の奇想曲」 [かみかみ神谷の凸凹にゃんにゃん]
すべてを知る魔性の女、その名は秋子・・・・| ・ω・)
“うぐぅ”と秋子さんとの邂逅によって、伏線がまた一つ追加されました。今後の展開を知っているだけに、ここの場面はちょろっと涙腺に来るものがあったりなか... [続きを読む]
受信: 2006/11/13 01:02
» ★Kanon 第4話「休日の奇想曲 ~caprice~」 [48億の個人的な妄想]
【公式】長森牛乳!!!いきなり吹 [続きを読む]
受信: 2006/11/13 01:36
» Kanon 第04話 「休日の奇想曲 〜caprice〜」 [Starlight Breaker]
うぐぅ〜VSあうぅ〜(笑 [続きを読む]
受信: 2006/11/13 02:12
» Kanon 第04話 「休日の奇想曲 ~caprice~」 [螺旋階段]
■Kanon 第04話 「休日の奇想曲 ~caprice~」
過去の祐一とあゆの出来事・・・。
こうして思い出の扉を少しずつ開いていくのですね・・・。
祐一と一緒にタイヤキを食べるあゆ。
たいやきを食べ終わり帰ろうとする祐一だが、あゆが中々離してくれない。
すると... [続きを読む]
受信: 2006/11/13 09:25
» [アニメ] Kanon 第4話 「休日の奇想曲 〜caprice〜」 [我が人生に燃えて、そして萌える]
Kanon第4話。
何も言う事はありません。
神作画なのですから(´▽`)
では、感想を。 [続きを読む]
受信: 2006/11/13 14:04
» kanon 第4話「休日の奇想曲〜caprice〜」 [アニメのせまくてあさい森]
■あらすじ
7年前の祐一の記憶。道ばたで泣いているあゆに声をかける祐一。空腹のあゆにタイ焼きを買ってやる。明日また会うことを指切りをして約束し別れる。名雪を待たせていることを思い出す祐一。あわてて名雪の... [続きを読む]
受信: 2006/11/13 20:15
» ・Kanon 第4話 休日の奇想曲 〜caprice〜 感想 [たまにもゆる]
子供の頃の記憶。
ここら辺の出来事から、あゆあゆがたいやき好きに。
そして、忘れ去られる名雪。
名雪・・・子供の頃から・・・。
真琴の祐一に対する嫌がらせ。
真琴がその手に持っているこんにゃくで何かし... [続きを読む]
受信: 2006/11/14 02:55
» アニメ・Kanon 第04話 休日の奇想曲〜caprice〜 [寂漣堂]
総評としては、とにかくゆったりしていますので、
昨今のアニメと比較すると、もうちょっと早くてもいいのでは?とか
言いたくなる誘惑に駆られますが、その中で博打っぽいオリジナル展開を
入れない辺を評価したいです。オリジナルの場面は入ってるけど、
イメージが鍵....... [続きを読む]
受信: 2006/11/19 18:23
» レビュー・評価:Kanon/第4話「休日の奇想曲〜caprice〜」 [ANIMA-LIGHT:アニメ・マンガ・ライトノベルのレビュー検索エンジン]
品質評価 60 / 萌え評価 50 / 燃え評価 1 / ギャグ評価 7 / シリアス評価 36 / お色気評価 8 / 総合評価 27レビュー数 90 件
自分の名前が「沢渡真琴」だと思い出した少女は、そのまま水瀬家に居候することになった。
しかし、祐一が憎いと言うこと以外はまだ思い出せない。
そんな真琴は祐一に様々なイタズラをしかけてくるようになる一方、祐一と秋子が買い物中に偶然再び街で会ったあゆは、何故か水瀬家へ遊びに来ることになり…。 ... [続きを読む]
受信: 2007/09/04 19:06
コメント
どうもこんばんはです。
>あくまでも、"より作品を高める"ことを取ったのです。
今まで見たところでは、映像の美麗さについつい見逃しがちですが、既に見切った方がいるという事からも分るとおり話自体は退屈ではあるんですよね。
仰るとおり原作を尊重して『作品を高める』事には成功していますが、同時にノベルゲームとして『物語が佳境に入るまでの退屈』までも原作に忠実になってしまっている感があります。
投稿: サトシアキラ | 2006/11/11 23:58
サトシアキラさん、こんばんは。
各テレビ番組の氾濫テロップの例を挙げるまでもなく、自分は今の社会全体が、過剰演出傾向にあると感じています。
そんな中で時代に迎合することなく、"より作品を高める"に注力できる『Kanon』は、素晴らしい作品であると感じています。
ですがご指摘のように、それを"退屈"と感じる人がいることも事実です。
このあたりが商用作品の難しいところだと思います。
そして京都アニメーションなら、全24話を用いて見事に、"作品"と"商品"を両立させてくれるものと信じています。
それでは、よしなに。
投稿: Akihiro Inda. | 2006/11/12 00:26
TB有難う御座いました、また、此方の不手際でTB間違いをしてしまい申し訳御座いませんでした。厚かましくも正しいものを再度TBさせていただきましたので、お手数ですがどうか以前のものの削除をお願いいたします。
どうかこれからも宜しくお願いいたします。
投稿: 美しい夢想家 | 2006/11/12 20:55
美しい夢想家さん、こんばんは。
TBありがとうございました。
それもこれも今頃になってから、第4話の感想をアップしている、こちらの遅筆が原因です。
ちなみに、既に第5話の感想はタイプを終えていまして、今はTBの準備をしているところです。
また後で、第5話のTBを送らせて頂きますので、宜しくお願いします。
それでは、よしなに。
投稿: Akihiro Inda. | 2006/11/12 21:03