« 【感想】『うたわれるものらじお』にゃん! | トップページ | 【感想】『うたわれるものらじお』子供の頃の~♪ »

2006/09/08

【感想】『よみがえる空 -RESCUE WINGS-』第13話「最後の仕事」無料開放!

『よみがえる空 -RESCUE WINGS-』SPECIAL 特別限定版<初回限定生産>「That Others May Live
―他を生かすために」

 『よみがえる空 -RESCUE WINGS-』(監督:桜美 かつし)ファンならずとも、今すぐ全員AIIへ駆け付けろ!

 9月 8日(金曜日)~ 9月19日(火曜日)12:00までの期間限定で、TV未放送の第13話「最後の仕事」(脚本:水上 清資、演出・絵コンテ:大畑 清隆)が無料開放されています。


 これでDVDを購入せずとも、第13話「最後の仕事」が観られます。
 ということで自分も早速、鑑賞させて頂きました。
 これ以下にはネタバレ感想が続きますので、読み進める前には是非とも、無料開放の第13話「最後の仕事」をご覧下さい。



 さて今回の第13話「最後の仕事」を一言で表すと、「自らメディック(救難員)を退くことに決めたおじさんが最後に救助した子供の名前は、たまたまそのおじさんに所縁のある名前でした」以上。
 本当にただこれだけです。

 だけどこれが、じーんわりと心に沁みる、とてもいいお話なのです。

 TVシリーズでもかなりストイックでしたが、この第13話「最後の仕事」はその極みです。
 所謂”トレンド”で訴求するのではなく、純粋に”ストーリー”だけで訴求していく。
 これは作品として極々当たり前のはずなのですが、それをここまで突き詰めた作品を自分は、他に知りません。



 多くの人の視聴モチベーションとなったであろう、長谷川 めぐみ(CV:能登 麻美子)が登場しないのはもちろんのこと、主人公である内田 一宏(CV:宮崎 一成)でさえも、ラストにちらっと登場するだけです。

 その代わりに全編に渡って登場するのは、今回の主人公である本村 太一郎(CV:飯塚 昭三)。
 飯塚さんの年輪を重ねた優しい演技をたっぷりと堪能できて、自分なんかは本当に満足だったのですが、他の人にはこれがどう映ったのでしょうか?
 やはり、「能登さんを出して!」という意見が、大勢を占めているのでしょうか?
 薄っぺらな作品内容でしたら、その意見もごもっともですが、今回の第13話「最後の仕事」には、それ以上のものが内包されていたと思います。

 自分は『よみがえる空 -RESCUE WINGS-』のような骨太の作品が大好きです。
 自分はこれからも、こういった作品を応援していきたいです。

 最後になりましたが、歯に衣着せぬ桜美かつし監督以下、総てのスタッフの皆さんへ、「良い作品をありがとうございました」


 それでは、よしなに。(敬称略)

 P.S. プロデューサーとして耳の痛い話って?…

|

« 【感想】『うたわれるものらじお』にゃん! | トップページ | 【感想】『うたわれるものらじお』子供の頃の~♪ »

ネット」カテゴリの記事

アニメーション」カテゴリの記事

テレビ」カテゴリの記事

『よみがえる空』」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。mementoです。
つい先ほど、僕もAIIで「最後の仕事」を視聴したところです。いや、まさか部隊で一番地味な印象のあった(失礼)、本村准尉(当時曹長)が主役とは…。
「よみがえる空」は「ヒーローではなく、職業人の物語」だと僕は認識していますが、これはそれを象徴するエピソードでした。退官するわけではなくメディックから退くだけだし、その最後の仕事の日も、特別ドラマティックな出来事なんかはなく、淡々と過ぎていった、というところが印象的ですね。
救難の場面も直接男の子を引き上げるシーンはバッサリ省いて、本村さんが帰宅してからの奥さんとの会話で、無事に終わったことを示すだけ(また、ここでの彼の口調がやたら軽いのがなんとも…)に留めた辺り、「ストイックな演出だなあ」と感心しました。

たぶん、「よみがえる空」に第2シーズンはないんでしょうけど、もしつくられるとしたら内田三尉の視点のみではなく、今回のような小松基地のほかのメンバーの視点からの話も入ってくるんでしょう。正直、僕はそっちのが見たかったり…。まあ、しょうがないですけど、でも、OVAでいいから続編出してほしいなあ…。

それでは失礼いたします。

投稿: memento | 2006/09/12 08:28

 memento さん、おはようございます。

 真似して出社前に書き込んでみました。

 『僕等がいた』(監督:大地 丙太郎)や『ひぐらしのく頃に』(監督:今 千秋)など、ビビッドな作品が幅を利かせている今日に於いて、純粋に中身で勝負している『よみがえる空 -RESCUE WINGS-』は、たいへん貴重な作品でした。
 これは自分が勝手に思っていることですが、多くの人にとって『よみがえる空 -RESCUE WINGS-』は、地味な作品だったことでしょう。
 ですがその作品内容は、作り手の情熱がめいっぱい籠もった、たいへん素晴らしいものでした。
 この作り手の矜持を感じられる人が、一人でも増えてくれればと思います。


 それでは、よしなに。(敬称略)

投稿: Akihiro Inda. | 2006/09/13 08:58

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【感想】『よみがえる空 -RESCUE WINGS-』第13話「最後の仕事」無料開放!:

» 『よみがえる空 -RESCUE WINGS-』第13話、「最後の仕事」 [あしたもまたひがのぼる!]
 ――素晴らしい。  この第13話、はっきり申し上げて、『よみがえる空』の中で一番地味なストーリーです。  なので、「最後の仕事」が、特別見... [続きを読む]

受信: 2007/01/10 00:53

« 【感想】『うたわれるものらじお』にゃん! | トップページ | 【感想】『うたわれるものらじお』子供の頃の~♪ »