【5.1ch】『フルメタル・パニック! The Second Raid』Scene07「とりのこされて」
さて今回は久し振りに、SONY MDR-CD950を出してきて、だんちさんお薦めのヘッドフォン鑑賞にて、『フルメタル・パニック! The Second Raid』(監督:武本 康弘)を愉しみました。(^^)
ちなみにここだけの話、DENON AVC-A1SRのディスプレイに DOLBY HEADPHONE の文字を見たのは、これが初めてだったりする。(^^;
西村ちなみに、今回の視聴ヴォリウムはなんと、大盤振る舞いの-25.0dB(!)
こんな大音声で鳴らせるのは、ヘッドフォンならではですね。(^^;
あぁ、7.1chスピーカでもこの大音声で鳴らせる環境を、是非とも手に入れたい…
さてOPの「南風」ですが、いつものスピーカ視聴と違って、随分とエコーが掛かって聴こえます。
これは本編も同様にエコーが掛かっていたので、DOLBY HEADPHONE はこういった反射音を畳み込むことによって、音場の広がりを表現しているのでしょう。
通勤時に電車内で聴いているヘッドフォン(Pioneer SE-HF03 & Vodafone V602SH by SHARP)のような、耳許で鳴っている感はありませんでした。
ちなみに、CMパートとの音量差は、DOLBY HEADPHONE でもやっぱり気になります。
さてここまでの視聴では、いつもよりエコーが強いなぁという感じだったのですが、この教室で先生が出席を取るシーンにきて、「これはっ!」と思いました。
このシーンでは普段スピーカで聴いているのと同じように、返事をする生徒の位置が、きちんとそれぞれに前後感を持って振り分けられていました。
右手前で返事をしたり、左奥で返事をしたり。
DOLBY HEADPHONE の凄さを見せ付けられた・・・いや、聴き付けられた瞬間でした。
ところで、かなめの「頭かどっかにリモコン式の電気ショックを付けてやりたい」という台詞に対する、恭子(CV:木村 郁絵)が「犬じゃないんだから」と返すやり取り。
これって暗に、『犬夜叉』(監督:池田 茂(~#44),青木 康直(#45~))のことを指しているんですよね?
閑話休題。
さて内容の方はといいますと、前回が宗介(CV:関 智一)サイドの話とすれば、今回はかなめ(CV:雪野 五月)サイドの話でした。
ある日突然、宗介がいなくなる、かなめの絶望。
これを表現するため演出が、また憎いです。
こちらは前回からの続きで観ているので、かなめが待ち焦がれている宗介が現れないことを知っています。
だからこそ、夏 玉蘭(CV:沢城 みゆき)と擦れ違うまでのウキウキ感いっぱいのかなめを観ているのが、とても辛かった。
そして擦れ違った後の、不安に駆られてどうしようもなくなるかなめの姿も・・・
Scene03「迷宮と竜」とは違って、この分かり切った展開が実に面白かったです。
展開を分かっていても面白い。
これこそが作品として、本物なのだと思います。
さて、次回のScene08「ジャングル・グルーブ」の放送は、三週間後の2005/09/15(Thu) am0:10~。
こんなに間が空いたら、これまでの話を忘れてしまいそうだ。(苦笑)
それでは、よしなに。(敬称略)
P.S. 留守番電話サービスの声が大原さやかさんのそれに聞こえたのですが、あれは雪野さんだったのでしょうか?
| 固定リンク
« 【5.1ch】『フルメタル・パニック! The Second Raid』Scene06「エッジ・オブ・ヘヴン」 | トップページ | 【感想】『AIR In Summer』(前編)「やまみち -mountain path-」 »
「アニメーション」カテゴリの記事
- 【感想】TVシリーズ『CLANNAD -クラナド-』最終回「影二つ」(2008.03.28)
- 画質や音質が作品内容に与える影響について…(2008.01.21)
- 【感想】TVシリーズ『CLANNAD -クラナド-』第10回「天才少女の挑戦」(16:9と4:3の両立)(2007.12.28)
- 【感想】TVシリーズ『CLANNAD -クラナド-』第9回「夢の最後まで」 on BS-i(2007.12.21)
- 【感想】TVシリーズ『CLANNAD -クラナド-』第9回「夢の最後まで」 on MBS(2007.12.16)
「テレビ」カテゴリの記事
- 【感想】TVシリーズ『CLANNAD -クラナド-』最終回「影二つ」(2008.03.28)
- 画質や音質が作品内容に与える影響について…(2008.01.21)
- 【感想】TVシリーズ『CLANNAD -クラナド-』第10回「天才少女の挑戦」(16:9と4:3の両立)(2007.12.28)
- 【感想】TVシリーズ『CLANNAD -クラナド-』第9回「夢の最後まで」 on BS-i(2007.12.21)
- 【感想】TVシリーズ『CLANNAD -クラナド-』第9回「夢の最後まで」 on MBS(2007.12.16)
「小説」カテゴリの記事
- 【感想】『涼宮ハルヒの憂鬱』on『青春ラジメニア』(2006.09.24)
- 【報告】『涼宮ハルヒの憂鬱』最終回の感想アップは2006/07/14(Fri)以降になります。(2006.07.09)
- 【感想】『涼宮ハルヒの憂鬱』最終回「涼宮ハルヒの憂鬱VI」(2006.07.16)
- 【5.1ch】『フルメタル・パニック! The Second Raid』Scene13「つづく日々」(2005.10.20)
- 【5.1ch】『フルメタル・パニック! The Second Raid』Scene12「燃える香港」(2005.10.13)
「『フルメタル・パニック』」カテゴリの記事
- 【5.1ch】『フルメタル・パニック! The Second Raid』Scene13「つづく日々」(2005.10.20)
- 【5.1ch】『フルメタル・パニック! The Second Raid』Scene12「燃える香港」(2005.10.13)
- 【5.1ch】『フルメタル・パニック! The Second Raid』Scene11「彼の問題」(2005.10.06)
- 【5.1ch】『フルメタル・パニック! The Second Raid』Scene10「ふたつの香港」(2005.09.29)
- 【5.1ch】『フルメタル・パニック! The Second Raid』Scene09「彼女の問題」(2005.09.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おはようございます!お世話になっています。
文中に自分の名前が出てきてびっくりしました!ヘッドフォン視聴されたんですね。お薦めした立場としては楽しんでいただけたようで嬉しいです。
それにしてもDOLBY HEADPHONEすごいですね!!
大音量で視聴されたようですが、それもヘッドフォンの魅力のうちの一つですよね。
僕は普通のステレオヘッドフォンで視聴しているので「音の畳み込み」のことなどもよく分からないのですが、エコーが強い感じだったかどうか、改めて聴いてみますね。
> 展開を分かっていても面白い。
これこそが作品として、本物なのだと思います。
僕もそう思います。展開を分かっていながらも、かなめの見せ方が本当に上手かったですよね。次回も楽しみですよね!でも…次回の0:10~って、微妙ですよね。10分のずれっていうのが。(^^;
気をつけなければ!
ではでは、失礼いたします。
投稿: だんち | 2005/09/04 04:35
だんちさん、こんばんは。
返信が遅くなってすいません。
こちらでは、TVO(テレビ大阪)を除く深夜枠は、毎週のように放送時間が変わるので、録り逃しを避けるために毎週録画は使用せずに、毎週毎週EPG(電子番組表)から録画予約を掛けています。
ですが、SONY DST-HDX9 の録画予約数はたったの20しかなく、録画予約のやりくりには毎度、頭を痛めております。
早く、1TB-HDD 搭載のW録 RD-Z2 (希望)が欲しいなぁ。(^^)
それでは、よしなに。
投稿: Akihiro Inda. | 2005/09/09 00:46