2009/03/15

のら犬兄弟のギョーカイ時事放談サイトをもっと応援しようキャンペーン!

 と~っても久し振りに、ブログを更新してみよう!と思うことがありました。
 ご無沙汰しております。いかがお過ごしでしょうか?

 さて、自分が毎週欠かさず聴いている『のら犬兄弟のギョーカイ時事放談!』にて今、「のら犬兄弟のギョーカイ時事放談サイトをもっと応援しようキャンペーン!」を実施中です。

 ということで自分も参加してみました。
 どのページを見ても、(画面右上)に固定されるようにしてみました。

 この番組は、アニメよりもギョーカイそのものの話題が中心となっています。
 ですから自分は大好きです。
 もっと応援しようと思っています。
 coreblo CMS は使用したことがないので何ともいえないのですが、サイトを見ている限りはたいへん使いやすそうです。

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/05/04

【感想】『青春ラジメニア』三千里ちょぼ

岩ちゃんとかおりん岩ちゃん&かおりん

 皆さんは2008年の短いゴールデンウィークを満喫されていますか?

 自分は満喫しています。

 ということで一昨年、昨年に引き続き行ってきました、『青春ラジメニア』三千里ちょぼ。


 今年も昨年と同様、KTV(関西テレビ)のお隣にあります、扇町公園で行われました。
 今年も昨年と同様、たいへん良いお天気に恵まれました。

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/03/28

【感想】TVシリーズ『CLANNAD -クラナド-』最終回「影二つ」

DVD『CLANNAD -クラナド-』Vol.4初回限定版TVシリーズ
『CLANNAD -クラナド-』

(監督:
石原 立也)

 いつもはMBS(毎日放送)で4:3版を観て、その後のBS-iで16:9版を観ておりましたが、今回はいろいろとありまして先に、埼玉県内にてTBS(東京放送)で4:3版を視聴しました。

 その後はいつものように、BS-iで16:9版を視聴しました。


 さて、その感想ですが、非常に良かったと思います。
 ですがたいへん贅沢な話なのですが、何となくもの足らない感といいますか、喰い足らない感があります。
 自分が持っている判断基準の一つに、観終えた後に「さぁもう一度最初から観ようか?」と思えるかどうか?といったものがあります。
 この基準からいうと今回の「影二つ」には、残念ながらそこまでのものがありませんでした。

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2008/03/26

【私信】アバターと本人と…

 皆さん、こんばんは。


 えーっとですね、どうやらこのブログに於けるAkihiro Inda.というアバターと、実際にこのテキストをタイプしている本人との間には、随分と大きなギャップがあるようです。
 いや、ギャップがあるのはこちらが狙っていたところなので、それはそれでOKです。
 ですが、それがどうやらですね、âgeの斉藤Kさん宜しく、自分は気難しい偏屈男と思われていたようで、かなりネガティヴなパブリックイメージが広がっていたとのこと。

 あのー、別に自分はただ、こういったキャラを演じているだけですよー
 松来 未祐さんだって神田 朱未さんだって、みんなみんな全部計算でやっているのですから、自分だって全部計算でやっているんです。
 ただそれだけでーす。

 取って食べたりしないから、じゃんじゃんコメントをお寄せ下さいな。


 P.S...

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2008/03/23

【感想】『牧野由依 Premium Concert 2008』

府中の森芸術劇場 いざ行かん、
 府中の森芸術劇場!

 さてさて行ってきました、府中の森芸術劇場ウィーンホール。

 大阪府茨木市在住の人間が、東京都府中市で行われるコンサートに参加できるものなのか?と思っていましたが、たくさんの人の協力があって、無事に参加することが出来ました。
 自分一人の力だけでは、このコンサートに参加することは出来なかったことでしょう。
 皆さん、ありがとうございました。

 さてこのエントリは、たいへん長文となっております。
 読まれる方は時間を取って、ゆっくりと読み進めて下さい。

» 続きを読む

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008/03/21

いざ、帝都へ!

N700系のぞみ4号 ということで今、この写真のN700系のぞみ4号の車内から、この書き込みを行っています。

 普段使用しているノートPCを持ち込んで、EMOBILE D02NEでインターネットに接続しています。
 なので、皆さんから見ると、普段の書き込みと変わらないですね・・・

 でもホント、N700系っていいですね。
 窓際の総ての席にコンセントが設置されているので、今このノートPCは、そこから電源供給を受けています。
 そして、SHARP SL-C3200 & SoftBank 911SHは、このノートPCとUSB接続していまして、これらもまた充電中です。
 また乗り心地が非常によいです。
 500系とはいわずもがな、700系よりも更に振動や騒音が少ないような気がします。

 新幹線内でも普段と変わらぬ作業できる。
 いやはや改めて、物凄い時代になったと思います。

 だけど、当たり前の話ですが、トンネルに入る度に通信が途絶えてしまうので、ブログの更新には少し苦労しました。

 それでは、よしなに。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/03/14

これは美味しい!『堂島ロール』

堂島ロール 3週連続土曜日出勤を乗り越えて、ようやく勝ち取った平日の代休・・・

 今日は「こんなときでないと出来ないことをしよう」と思い立ち、遠路はるばる行ってきました、パティシェリー モンシュシュ 肥後橋店

 目的はもちろん・・・

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/03/07

【当選】『牧野由依 Premium Concert 2008』

『牧野由依 Premium Concert 2008』Invitation ということで、念願叶って当選しました!

 行くぞ、東京!
 行くぞ、府中の森芸術劇場 ウィーンホール!

 ということで、そことかそことか、関係者各位宜しくです!

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/02/03

お前は牧野由依さんのことがどれだけ好きなんだ?

牧野祭「シークレットコンサート」応募葉書 こんばんは。

 ということで、東京へ行く気満々で応募しましたので、是非とも当てて下さい。

 宜しくお願いします!


 さて、久し振りの東京です。

 3月23日(日曜日)が当日ですが、前日から東京入りして、久々の東京巡りを満喫しようと計画中です。

 まだ、当選もしていないのにね。(苦笑)

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/01/21

画質や音質が作品内容に与える影響について…

『雲のむこう、約束の場所 -The place promised in our early days-』COMPLETE BOOK『雲のむこう、約束の場所 -The place promised in our early days-』
  (原作・監督:新海 誠)

 お久し振りです。

 たまにはエントリをアップして、生きていることをアピールしないとね。


 さて今回のお題は、画質や音質の良し悪しが、作品内容に与える影響についてです。

 2007年12月 1日(土曜日)に開局にしたBS11デジタルは、そのラインアップの豊富さから、自分が今、注目している放送局です。

 既にたくさんの作品が放送されていますが、今回はその中から、昨年末に放送された『雲のむこう、約束の場所』と、今年から放送が開始された『GUNSLINGER GIRL』を取り上げます。

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/01/01

【頌春】あけましておめでとうございます

岩波現代文庫『新年の挨拶』大江 健三郎

あけまして
おめでとうございます。

 旧年中はたいへんお世話になりました。 本年も宜しくお願いします。



 さて2007年は、SHARP SL-C3200の導入によって、たくさんのインターネットラジオエンタテインメントと巡り会うことが出来ました。
 今年2008年は、TOSHIBA RD-X7の導入によって、どんなデジタルテレビエンタテインメントと巡り会うことが出来るでしょうか?
 今からとても愉しみです。


 それでは、よしなに。

| | コメント (0) | トラックバック (5)

2007/12/28

【感想】TVシリーズ『CLANNAD -クラナド-』第10回「天才少女の挑戦」(16:9と4:3の両立)

『CLANNAD -クラナド-』~光見守る坂道で~【初回限定版】TVシリーズ
『CLANNAD -クラナド-』

 (監督:石原 立也)

 さて今回は正月休みをフルに活かして、MBS(毎日放送)版(4:3)とBS-i版(16:9)を比較視聴を行いました。

 これぞ、正月休みの極みですね。(^^)

 もしかすると第9回以前から、こういった編集が行われていたのかも知れませんが、この第10回では、CMインアウトの『CLANNAD -クラナド-』クレジット以外にも、撮影(コンポジット)からやり直しているシーンが幾つかありました。


 というか、これだけの手間を撮影に強いるのであれば、最初から地上波でもレターボックスで放送すれば良いのだと思います。

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (5)

2007/12/21

【感想】TVシリーズ『CLANNAD -クラナド-』第9回「夢の最後まで」 on BS-i

CD『CLANNAD -クラナド-』オープニングテーマ「メグメル ~cuckool mix2007~」TVシリーズ
『CLANNAD -クラナド-』

 (監督:石原 立也)

 このエントリは、Akihiro Inda.の平凡な感想を淡々と認める物です。

 過度の期待はしないでください。

 あと、部屋は明るくして、パソコンから1メートルは離れて読みやがって下さい。 ♪BGM『夢航海路』(唄:みなみけ3姉妹)


 ということで、先週のMBS(毎日放送)版(4:3)に引き続き、今週はBS-i版(16:9)の第9回「夢の最後まで」を鑑賞しましたので、その感想を認めます。

 なお、このエントリは必ず前回のエントリをお読みになってから、読み進めて下さい。

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (3)

2007/12/16

【感想】TVシリーズ『CLANNAD -クラナド-』第9回「夢の最後まで」 on MBS

DramaCD『CLANNAD -クラナド-』Vol.1 古河 渚TVシリーズ
『CLANNAD -クラナド-』

 (監督:石原 立也)

 このエントリは、Akihiro Inda.の平凡な感想を淡々と認める物です。

 過度の期待はしないでください。

 あと、部屋は明るくして、パソコンから1メートルは離れて読みやがって下さい。 ♪BGM『夢航海路』(唄:みなみけ3姉妹)


 ということで、たいへんお久し振りです、『みなみけのみなきけ』です。
 ようやく溜まっていた未視聴番組を消化できましたので、『CLANNAD -クラナド-』の感想を認めます。

» 続きを読む

| | コメント (4) | トラックバック (4)

2007/10/29

【感想】TVシリーズ『CLANNAD -クラナド-』(16:9と4:3の両立)

『CLANNAD -クラナド-』2008年カレンダーTVシリーズ『CLANNAD -クラナド-』
 (監督:石原 立也)

 『たこーすけの、ちょろっと感想』でお馴染みのたこーすけさんからの熱い要望を受けて(←誇張表現)、TVシリーズ『CLANNAD -クラナド-』の感想を認めます。

 MBS(毎日放送)の4:3で第3回までと、BS-iの16:9で第1回を拝見をした上で、この感想をタイプしています。
 あっ、自分は当然のように、Webラジオ「渚と早苗のおまえにレインボー」を聴いています。


 何しろ自分は、ラジオが中心ですから…

» 続きを読む

| | コメント (2) | トラックバック (3)

2007/09/27

【感想】TVシリーズ『School Days』第十二話「スクールデイズ」

TVシリーズ『School Days』オープニングテーマ「イノセント・ブルー」『School Days』
 (監督:元永 慶太郎)

 いやはや…

 この『School Days』という名のは、正真正銘本物のでした。

 「蓼食う虫も好き好き」とはいえ、ここまでのに成長するとは、誰も思っていなかったことでしょう。

 他にもすることがたくさんあるのですが、今は最優先事項でこの『School Days』の感想を認めたいと思い、このエントリをタイプしています。

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (55)

2007/08/18

【感想】TVシリーズ『School Days』

『School Days』01 初回受注限定生産 CD付『School Days』
 (監督:元永 慶太郎)

 久々の更新です。

 ようやくブログ更新の時間を、捻出できました。

 さて、今一番面白いのは、なんといっても『School Days』ですね。

 このドロドロさ加減が嫌いな人は、1分たりとも観ていられないこの作品。
 だけどこのドロドロさ加減が堪らない人には、珠玉の作品ですね。
 蓼食う虫も好き好き。 自分はが大好きです。

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007/07/02

【感想】『うたわれるものらじお』番外編

『うたわれるもの』散りゆく者への子守唄 公式ガイドブック『うたわれるものらじお』
 (ディレクタ:日高 殖充)

 よもや最終回の翌週に、番外編が配信されているとは思いませんでした。

 いやぁ~、配信終了前に気が付いて、ホントに良かったです。

 やはり、インターネットラジオステーション<音泉>は、常日頃からチェックしておかないとダメですね。

『Radio School Days』に間に合って良かったです!)

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2007/06/25

【感想】『うたわれるものらじお』最終回

ラジオCD『うたわれるものらじお』Vol.1『うたわれるものらじお』
   (ディレクタ:日高 殖充)

 約一ヶ月振りに、新しいエントリをアップします。

 ということで、あんなにも愉しかった『うたわれるものらじお』が、第51回をもって最終回を迎えました。

 まずはりきちゃんゆずちゃん、お疲れ様でした。

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (4)

2007/05/26

【感想】『らっきー☆ちゃんねる』遂に登場!柊姉妹!

DVD『らき☆すた』(1) 完全初回限定生産 CD,CD-ROM付『らっきー☆ちゃんねる』
 ナビゲーター:小神 あきら
 アシスタント:白石 みのる

[第21回] (JOCR558KHz放送分)

 さて今回の『らっきー☆ちゃんねる』では、クロスメディアエンタテインメントが一気に加速!

 遂に『らき☆すた』(監督:武本 康弘)から、柊 かがみ(CV:加藤 英美里)、つかさ(CV:福原 香織)姉妹が登場しました。

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (1)

«【感想】『らっきー☆ちゃんねる』クロスメディアエンタテインメントへの誘い